2010/05/31

ワールドカップまであと半月

南アフリカがサッカーのワールドカップ開催国に決まり、ネルソン・マンデラ元大統領の満面の笑みが世界のメディアに流れてから6年、開催を危ぶむ報道があふれ、国内でもさまざまな危惧の声があがり、心配の種はつきないようだが、とにもかくにもアフリカ大陸で初めて開かれるワールドカップ開催まで、ついに半月を切った。

 FIFAはこの間、善後策をつねに考えていたようだが、南アは予想以上に奮闘した。10のスタジアムは早くに準備済みで、9万人を収容できるアフリカ最大のジョハネスバーグ会場のサッカーシティー、海に面したダーバンの超近代的なアーチ形の建物、ケープタウンは古いスタジアムを解体再利用した浴槽形の会場、と工夫が凝らされている。
 アパルトヘイト(人種隔離政策)が撤廃されて16年、治安の悪さや会場間を陸上移動する手段に未解決の部分は残るものの、何世紀にもわたる人種間軋轢を越えるシンボリックな意味合いの大会開催が人々に何をもたらすか、じっくり見ていきたいものだ。

 このところ南ア関連書籍がメディアでよく取り上げられているが、いま一度、注目したいのは、峯陽一編『南アフリカを知るための60章』(明石書店刊)だ。
 歴史、人種、エスニシティをめぐるこの国の成り立ちから始まり、ポストアパルトヘイト時代の政治、世界が注目する経済、ダイナミックに変容する社会、底流をなす文化力、日本と南アとの深い関係、アフリカのなかの位置、とこの国に熱い関心を寄せてきた32人が思い思いの切り口で書いている。コンパクトにまとめられた情報は読み物としても面白い。

 また、南アフリカの新聞「メール&ガーディアン」のウェブサイトにもうけられた、ワールドカップ特設ページの「news」もお薦め。

***************
北海道新聞5月25日夕刊のコラムに加筆したものです。