2011/03/27

「ことばのポトラック」でいいそびれたこと

今日は渋谷の「Saravah東京」で大竹昭子さん企画の「ことばのポトラック──3.11のかなしみをのりこえるために」が開かれた。緊張感のあるなか、音楽や歌もあって、とても良い会だった。参加者は出演順に以下の通り!

司会 大竹昭子
第一部
 佐々木幹郎
 くぼたのぞみ
 古川日出男
 東直子
 管啓次郎
 Ayuo(管&Ayuoのジョイントを含む)

第二部 
 潮田明
 平田俊子
 堀江敏幸
 南映子
 間村俊一
 小池昌代
 佐々木幹郎(かのうしょうこ&小沢あき/歌とギター)

 帰りの電車のなかで「やっぱりこれだけはいわなきゃいけなかったなあ」と思ったことを以下に書いておく。3編読んだ詩の最初の詩が「ジョンのために」という副題がついている詩で、なぜ今回それを選んだかというと、この作家(J.M.クッツェー)はこんな発言をしていたからだ。順番が初めのほうだったせいか、緊張感が抜けないまま、いいそびれてしまった。

「じつは、わたしはひとりの人間として、ひとりの人格として、この世に苦しんでいる事実があるということによって打ちのめされるのです──それは人間の苦しみにかぎらないのですが──つまり、自分の考えていることが混乱と無力感のなかに投げ込まれるのです。わたしのフィクションとして構築されたものは、打ちのめされることに対抗する、卑小で、愚かしい防御なのですが、わたしにとっては紛れもなく、そうなのです」Doubling the Point, p248(『鉄の時代』あとがきより、p256)

 詩を書くことも、翻訳をすることも、わたしにとってはいま、この「打ちのめされること」へのあらがいそのものとなっている。そのことをみんなとシェアしたかった!

 55の客席は満席。お断りしなければならなかったほどの申し込みだったそうだ。 
 ステージのようすはいずれ4月になってから東京FMで放送され、朗読された詩や歌や句なども冊子として印刷されるそうだ。CD化のプランも進行中だと聞いた。