2018/01/07

JMクッツェーのCBCラジオによるインタビュー(2)

備忘のためにシェアしておきます。
これはカナダのCBCラジオのインタビューで、ここでシェアした動画とおなじ、2000年2月に録音されたもの



 もとは2時間におよぶ長いインタビューですが、今回アップされたのは「言語について」とりわけ『少年時代』に出てくるアフリカーンス語と英語の関係、それをめぐって少年時代に経験したことなどを語る部分が含まれます。インタビューの場所は、当時クッツェーが勤務していたケープタウン大学の研究室で、暑い夏の日とか。
 英語に対するクッツェーの発言を2018年のいま再度確認すると、また別の位相が浮かびあがるように思えます。英語以外の言語で書く気はないか?と問われて、ありえない、書いてもひどくラフなものになるだろうと。アフリカーンス語で書くとしたら、そこにはlifeがなくなると。これは、学習した言語で書くことに光があたる現在、クッツェー文学の「無国籍性」が語られたこととと絡めて再考してみたいことでもあります。

 重要な作家は?と問われて、カノンのことへ続きますが、アフリカでいま語るとしたら、エッセンシャルな基礎となるのは、、、、、『イリアス』。クラシックとは、、、、、プラトン、アリストテレス、ホラティウスの名前も聞こえてきますが……。
 ほかにも、アウトサイダーとしての4人の作家、フォード・マドックス・フォード、ベケット、カフカ、ドストエフスキーについて語っています。ベケットが英語からフランス語へ切り替えたことについても、かなり突っ込んで語っています。
 アメリカの作家は? と問われて、メルヴィル、フォークナーとエミリー・ディキンソンの名前だけあげておきます、という答え! ドストエフスキーとトルストイについて、まったく異なるかたちのクリスチャンの作家であることをまず述べておきたい……。etc.etc.
 最後の12分ほどはクッツェー自身の Disgraceからの朗読です。

 最後に、これは10年前のインタビューです、と言っています。ということは2010年に番組として編成されたものでしょうか。インタビュアーはかのエレノア・ワクテル(Eleanor Wachtel)です。
***
2020.5.10──動画が削除されていたため、CBCのサイトから音源が聞けるようにリンクを貼りました。