Elizabeth Costello : I believe in what does not bother to believe in me.──J. M. Coetzee

2019/12/29

そのうちサルバドールが

虫色の目をしたサルバドールは、
くせ毛の髪にふぞろいの歯をしたサルバドールは、
先生に名前をおぼえてもらえないサルバドールは、
友だちがひとりもいない男の子。

っていくのは、どこかよくわからないけど、
景気がいいとはとてもいえない家並みのあたり。
粗削りの木材で作ったドアの奥で、
毎日、朝もまだ薄暗いうちに、
眠たそうな弟たちを揺りおこして、
靴のひもを結んで、
髪に水をつけてとかしてやって、
ブリキのカップにミルクとコーンフレークを入れて食べさせてやる。

のうちサルバドールが、遅かれ早かれ、
したくのできた弟たちと数珠つなぎになってやってくる。
赤ん坊のことで忙しいママの代わりに、
セシリオとアルトゥリトの腕を引っぱり、
ほら急いでっていってる。
だって今日は、昨日もだけど、
アルトゥリトがクレヨンの入った葉巻の箱を落っことして、
あたりに赤や緑や黄色や青のクレヨンや、
ちっちゃい黒い棒まで散乱して、
アスファルトの水たまりの向こうまで飛んでしまったので、
横断歩道のところで、交通安全のおばさんが、
サルバドールがクレヨンを拾い終わるまで
車の通行を止めてくれてる。

わくちゃのシャツを着たサルバドール。
喉もとから声を出してなにかいうとき、いつも
咳払いをしなくちゃならなくて、そのたびに、
すいません、というサルバドール。
体重18キロの少年の体に、
地図のような傷痕をつけて、
傷めつけられた歴史を背負って、
羽とぼろ布がつまったような腕と脚
をしたサルバドールは、目のところで、
心臓のところで、
両こぶしをあてるとドキンドキン
といってる鳥かごのようなその胸のなかで、
サルバドールだけが知ってることを感じている。

せの100個の風船と悲しみのギターをひとつ入れておくには
ちいさすぎる体をしたサルバドールは、
教室のドアから出ていくほかの少年とちっとも変わりがないのに、
校庭の門のあたりで待ってろよといっておいた弟たち、
セシリオとアルトゥリトの手をとって、
色とりどりの生徒の服や持ち物のあいだをぬって、
肘と手首を交叉させたバツ印をくぐりぬけて、
走りまわる靴をいくつもかわしながら、
急ぎ足で帰っていく。
みるみるちいさくなる姿が、
まぶしい地平線にとけていく。
ちらちら揺れながら消えていく凧の
残像のように。



****

<一年の終わりに>
23年ぶりに復刊したサンドラ・シスネロス『サンアントニオの青い月』(白水Uブックス)から、水彩画のようなタッチの、散文詩のような掌篇を。ここでは試みに、行分けにしてみました。

みなさま、どうぞよいお年をお迎えください!